ニンジャラ シーズン10開幕!【更新情報】
- 掲載日
- 2022/06/16 (JST)
- June 16, 2022 (PDT)
16 June 2022 (BST)
16 June 2022 (AEST) - 16. Juni 2022 (CEST)
- 16 Jun. 2022 (CEST)
- 16 Juin 2022 (CEST)
- 16 Giu. 2022 (CEST)
- 2022/06/16 (HKT)
- 2022/06/16 (HKT)
- 2022/06/16 (KST)
- 更新日
- 2022/06/16 (JST)
- June 16, 2022 (PDT)
16 June 2022 (BST)
16 June 2022 (AEST) - 16. Juni 2022 (CEST)
- 16 Jun. 2022 (CEST)
- 16 Juin 2022 (CEST)
- 16 Giu. 2022 (CEST)
- 2022/06/16 (HKT)
- 2022/06/16 (HKT)
- 2022/06/16 (KST)

「ニンジャラ」タイトル画面上の、バージョン表記が「Ver.10.0」となっていれば更新が完了しています。
いつもニンジャラを遊んでいただき、ありがとうございます。
今回はニンジャラ2周年を記念した特別なキャンペーンの開催をはじめ、毎週楽しめる「シノビチャレンジ」、新イマドキバトル「タイマンバトル!」の追加、ニンジャガム研究所にはスペシャルと入れ替えられる「ウラスペシャル」などを追加しました。
交流の場となる「ビジュアルロビー」は正式オープンを迎え、新たなアクティビティや「ボイスチャット」を追加し、よりコミュニケーションを楽しめるようにしています。
さらに、ガムウェポンの調整や新シノビカード「バーサーカー」の追加、バトルロイヤルルールの大幅なバランス調整など盛りだくさんの内容です。
それでは詳細をご覧ください。
シーズン10のテーマは「海賊」!
2022/06/16 17:00 (JST) ~ 2022/09/29 10:59 (JST) June 16, 2022, 01:00 (PDT) - Sept. 28, 2022, 18:59 (PDT)
16 June 2022, 09:00 (BST) - 29 Sept. 2022, 02:59 (BST)
16 June 2022, 18:00 (AEST) - 29 Sept. 2022, 11:59 (AEST) 16. Juni 2022, 10:00 (CEST) - 29. Sept. 2022, 03:59 (CEST) 16 Jun. 2022, 10:00 (CEST) - 29 Sept. 2022, 03:59 (CEST) 16 Juin 2022, 10:00 (CEST) - 29 Sept. 2022, 03:59 (CEST) 16 Giu. 2022, 10:00 (CEST) - 29 Sett. 2022, 03:59 (CEST) 2022/06/16 16:00 (HKT) ~ 2022/09/29 09:59 (HKT) 2022/06/16 16:00 (HKT) ~ 2022/09/29 09:59 (HKT) 2022/06/16 17:00 (KST) ~ 2022/09/29 10:59 (KST)
シノビーチに海賊襲来、ヨーソロー!?世界の海をまたにかけるカッコカワいいアバターアイテムやニンジャラパスの情報を公開!!
各種イベントやシーズンのロードマップも公開されているのでお見逃しなく!
ニンジャラ2周年記念キャンペーン!
2022/06/16 17:00 (JST) ~ 2022/06/30 10:59 (JST) June 16, 2022, 01:00 (PDT) - June 29, 2022, 18:59 (PDT)
16 June 2022, 09:00 (BST) - 30 June 2022, 02:59 (BST)
16 June 2022, 18:00 (AEST) - 30 June 2022, 11:59 (AEST) 16. Juni 2022, 10:00 (CEST) - 30. Juni 2022, 03:59 (CEST) 16 Jun. 2022, 10:00 (CEST) - 30 Jun. 2022, 03:59 (CEST) 16 Juin 2022, 10:00 (CEST) - 30 Juin 2022, 03:59 (CEST) 16 Giu. 2022, 10:00 (CEST) - 30 Giu. 2022, 03:59 (CEST) 2022/06/16 16:00 (HKT) ~ 2022/06/30 09:59 (HKT) 2022/06/16 16:00 (HKT) ~ 2022/06/30 09:59 (HKT) 2022/06/16 17:00 (KST) ~ 2022/06/30 10:59 (KST)
この度ニンジャラは、皆様のおかげて配信開始から2周年を迎えます!
これを記念して、500ジャラが貰えるログインボーナスや、全商品30%オフのショップセールなど、特別なキャンペーンを開催します!
ニンジャラボに「シノビチャレンジ」が登場!
シノビチャレンジは、報酬を目指してバトルを勝ち進むチャレンジイベントです。
1ラウンド毎に設定された勝利条件を達成することで報酬を獲得、次のラウンドに挑戦することができます。
期間内に全ラウンド達成を目指しましょう!
チャレンジに失敗しても、1日1回まで同じラウンドにリトライすることができます。
2回目以降は、ジャラを消費することでリトライが可能です。
シノビチャレンジキャンペーン!
シノビチャレンジ開幕を記念して、シノビチャレンジに参加するだけで特別な報酬が獲得できるキャンペーンを開催します!
開催期間
2022/06/16 17:00 (JST) ~ 2022/06/30 10:59 (JST) June 16, 2022, 01:00 (PDT) - June 29, 2022, 18:59 (PDT)
16 June 2022, 09:00 (BST) - 30 June 2022, 02:59 (BST)
16 June 2022, 18:00 (AEST) - 30 June 2022, 11:59 (AEST) 16. Juni 2022, 10:00 (CEST) - 30. Juni 2022, 03:59 (CEST) 16 Jun. 2022, 10:00 (CEST) - 30 Jun. 2022, 03:59 (CEST) 16 Juin 2022, 10:00 (CEST) - 30 Juin 2022, 03:59 (CEST) 16 Giu. 2022, 10:00 (CEST) - 30 Giu. 2022, 03:59 (CEST) 2022/06/16 16:00 (HKT) ~ 2022/06/30 09:59 (HKT) 2022/06/16 16:00 (HKT) ~ 2022/06/30 09:59 (HKT) 2022/06/16 17:00 (KST) ~ 2022/06/30 10:59 (KST)
イマドキバトル「タイマンバトル!」開催!
手に汗握る真剣勝負!その名も「タイマンバトル!」
「オエド・アンダーグラウンド」を舞台に、プレイヤー同士1vs1のバトルが展開します!
いつもと違った新しいバトルをぜひ体験してみてください!
「WNAリゾートシノビーチ」オープン!
「WNAリゾートシノビーチ」がついに正式オープン!
いつでもシノビーチに行けるようになるほか、ニンジャメダルを投げ込むと何かが起こる「天女の泉」も登場!
パーティを組むもよし、みんなでエモートするもよし、リゾート気分を味わおう!
新たなアクティビティ「天女の泉」登場!
「WNAリゾート シノビーチ」の中に、新アクティビティ「天女の泉」が追加されました。
ブロンズメダルを投げ入れておいのりをすると、何かいいことがあるかも…?
新たなコミュニケーション「ボイスチャット」が実装
Nintendo Switchにヘッドセットをつなげることで、パーティを組んだ他のプレイヤーと「ボイスチャット(VC)」を楽しめるようになりました。
ボイスチャットを始めるための準備や、ボイスチャット可能な相手、場所にはいくつか制限がございます。
リンク先の詳細ページ、オンラインマニュアルをよくご確認のうえ、マナーを守ってお楽しみください。
ボイスチャットをつかうときは、つぎのことに注意しましょう。
・相手が嫌になるようなことは言わない
・自分のことを相手に教えない
・あいさつやお礼をちゃんとする
これらの制限は、将来的にアップデートで改善予定です。
・ミュート状態が、相手に表示されません
・アジトやビジュアルロビーでパーティを組んでいる間は、オプションが開けないためミュートにできません
※一時的にパーティを離れるか、マイクに音が入らないようにするなどで対応してください
※バトル中はオプション開いて、ミュートすることができます
ニンジャガム研究所に新たな研究が登場!
シーズン10のニンジャガム研究所では、従来のパラメータアップ効果に加えて、新たな研究効果「ウラスペシャル」、「お気に入り枠アップ」が追加されます。
ガムウェポンの研究には研究ポイントが必要になります。
研究ポイントはフリーパスやニンジャラパス、WNAツアーなどの報酬で獲得することができます。
ガムウェポンを研究してバトルを有利に進めましょう!
ウラスペシャルは、ガムウェポンのスペシャルを変更できる特別な技です。
例えばカタナ研究を進めて「バッサリエッジ」を獲得すると、イッポンカタナのスペシャル「トツゲキスラッシュ」を「バッサリエッジ」に変更する事ができます。
「お気に入り枠アップ」は研究効果を獲得することで、バトル装備とアバターのお気に入りの登録枠が増えます。
バランスの調整
通常のプレイでは、達成が難しかった忍務の内容を見直し、達成する順番もあわせて調整しました。
ガムウェポンの性能調整
開発チームはよりバラエティに富んだバトルを楽しんでもらいたいと考えています。
ガムウェポン、シノビカードの勝率や使用率をふまえた結果、今回は以下のようなバランス調整を行いました。
シノビカード「ジャイアント・キリング」の強化、「ガムダッシュインパクト」の調整に加えて、使用率が低かったアシストコードの効果調整が主な内容となります。
また、バトルロイヤルではドローンの体力調整や獲得スコアの調整をしています。
合わせて、ゲームを快適に遊んでいただけるよう、改善や不具合の修正を行いました。
引き続き様々なガムウェポン、シノビカードでニンジャラのバトルをお楽しみください。
ドリルビースト | コンボー | バードリル |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
・シンシュツキボツの攻撃判定を前方に移動させて、攻撃を当てやすくしました。
移動中の相手に対して、攻撃が当たりづらいことがあったため、攻撃判定の位置を調整しシンシュツキボツを起点に攻撃を仕掛けやすくなりました。
SK8ハンマー | SUSHIアックス | GR8ギア |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
・ゴウリキバスターを構え中にジャンプか回避でキャンセルをした際、クールタイムの一部が回復するようになりました。
SK8ハンマータイプはゴウリキバスターを主体に戦うガムウェポンです。
今シーズンから各ガムウェポンに追加されるウラスペシャルにより、離れた距離から攻撃できる手段が増えたため、相対的なバランスを考慮し強化することにしました。
今回の調整で、攻撃が発生する前にキャンセルした場合、クールタイムの一部を回復し、次の攻撃に素早く備えることができるようになります
ニンジャヨーヨー | シノビスピナー | ASAKUSAホイール |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
・ワイドアタックをした際、攻撃ボタンを押し続けるとヨーヨーを設置しないようになりました。
ヨーヨーを設置したくない状況にも対応できるように、ヨーヨー設置の出し分けができるようになりました。
※スペシャルをウラスペシャルに変更している場合は、ヨーヨーの設置自体が行えなくなります。
メロウアラモード | トリックボール |
---|---|
![]() |
![]() |
・ワイドアタックをした際、攻撃ボタンを押し続けるとヨーヨーを設置しないようになりました。
・ノーマルアタック、バックアタックの爆風だけがヒットした際も、コンボキャンセルができるようになりました。
ヨーヨーを設置したくない状況にも対応できるように、ヨーヨー設置の出し分けができるようになりました。
また、コンボの際にヨーヨーの爆風だけがヒットしてコンボが繋がらない状況にも対応できるように、爆風だけがヒットした際もコンボキャンセルをできるようにしました。
モーターヘッド | DJスクラッチ |
---|---|
![]() |
![]() |
・バックアタックの爆風だけがヒットした際も、コンボキャンセルができるようになりました。
・バックアタックがヒットした相手が吹き飛ぶ方向を変更して、コンボを繋がりやすくしました。
今シーズンから追加されるウラスペシャル「カチコミファイア」の使い勝手を考慮し、バックアタックからコンボを繋ぎやすくするため、相手が吹き飛ぶ方向を変更しました。
また、こちらのガムウェポンでもヨーヨーの爆風だけがヒットした際にコンボキャンセルができるようにしています。
バックアタックで相手を追い払うことはできなくなりますが、少し離れた相手に対しても大きなリターンが取れるようになっています。
オマツリボード | カムカムプレート | シノビラグ |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
・ノーマルアタックとバックアタックの1段目に以下の調整を行いました。
攻撃の発生を早めました。
コンボ移行タイミングを早めました。
攻撃ヒット時のジャンプと回避キャンセルのタイミングを早めました。
オマツリボードタイプは、他のガムウェポンと比べて相手プレイヤーと戦う能力が低く、苦戦を強いられていました。
今回の調整で攻撃性能を強化して相手プレイヤーに攻撃を仕掛けやすくしました。
ニャックルクロー | オーガグローブ |
---|---|
![]() |
![]() |
・スペシャル発動中の、ノーマルアタック、バックアタックに以下の調整を行いました。
ガードされた時の、自分と相手両方の硬直時間を減らしました。
ガードされた時、相手のガムを削る量を減らしました。
今シーズンから追加されるウラスペシャル「テンクウアッパー」でコンボした際、ガードされても相手のガムを一気に削り切ることができてしまうため、ガムを削る量に調整を行いました。
ドクドクポイズン
・ダメージを増やしました。
・攻撃範囲を広げました。
上記のSK8ハンマータイプ同様、ウラスペシャルによる遠距離攻撃によって今まで以上にポイズンが突破されやすくなるため、そのフォローとして強化を行うことにしました。
フンバリア
フンバリア中はダウン値がたまらないため、フンバリアの終了時間まで連続で攻撃を受けてしまう状況がありました。
その対策として、フンバリア中もダウン値がたまり、限界値に達すると強制的に吹き飛ぶ様に変更しました。
キンキューバースト
・一定時間が経過すると再使用できるようになりました。
Sバーストを突破する手段はたくさんあるため、もう少し発動する機会を増やしても問題ないはずです。
モロハソウサイ
・ソウサイが発生した際、お互いに回避ができなくなりました。
・「ダメージガード」のコストを下げました。
「モロハソウサイ」の名に恥じないよう、今までより緊張感のあるソウサイができるようになりました。
ガムガードマスター
・「ダメージガード」の効果を以下の内容に変更しました。
変更前:「ダメージガード」ガムガード失敗時に受けるダメージ量が減る
変更後:「クールタイム短縮」ガムガードをした後、ガムをふくらませられない時間が短くなる
・「クールタイム短縮」コストを下げました。
「ダメージガード」は強力な効果を持っているものの効果が限定的で分かりづらく、全体的な使用率が低い状態でした。
そのため、より発動する機会が多い効果に変更することにしました。
ガムガードをした後、一定時間はガムのサイズが小さいままですが、このアシストコードを装備することでより早くガムを元のサイズまで膨らませることができるようになります。
ガードをした後すぐに大サイズのガムシュートで反撃ができるなど、ガードを多用するプレイヤーに恩恵のある効果となっています。
スタートダッシュ
・Sエナジーの回復する速度が遅くなるデメリットを緩和しました。
スタートダッシュはデメリットが重く、ごく一部のガムウェポンにのみ使われている状況でした。
今回の調整で、より多くのガムウェポンで使えるようにデメリットを緩和しました。
ジャイアント・キリング
・使用回数の制限をなくして、何度でも発動するようになりました。
「スタートダッシュ」が弱体化して以来、大武器の相手を倒せる機会が減少していました。
そのため、対策として効果発動の回数制限をなくすことで、IPPONがとりやすくなるように強化しました。
オミヤゲウツセミ
・「味方のSエナジー回復」の効果を以下の内容に変更しました。
変更前:「味方のSエナジー回復」オミヤゲウツセミの爆発が当たった味方のSエナジーゲージがアップする
変更後:「味方の忍術ゲージアップ」オミヤゲウツセミの爆発が当たった味方の忍術ゲージがアップする
・「味方の忍術ゲージアップ」を装備中、爆風に専用のエフェクトが表示されるようになりました。
「味方のSエナジー回復」は、効果を得るのが難しいにもかかわらず得られる恩恵が少ない状態でした。
そのため、より恩恵を得やすい味方の忍術ゲージがアップする効果に変更することにしました。
ガムダッシュインパクト
・衝撃波が発生するまでのガムダッシュ時間を短くしました。
・ガムダッシュが終了した後、衝撃波が少し遅れて発生するようになりました。
衝撃波が発生する前にのけぞったり、回避やジャンプ、攻撃を行うと衝撃波は発生しません。
現状のガムダッシュインパクトは、ガムダッシュを長く発動する必要があり、使いこなすのが難しい状態でした。
今回の調整では、ガムダッシュの時間が今までより短くても衝撃波が発生するように使いやすさの面で強化を行いました。
その代わり、衝撃波をガムガードで防ぎやすくするため、ガムダッシュした後、衝撃波が少し遅れて発生するようになります。
バトルの調整
・キャラクターのダメージアップ効果に上限を設け、ダメージがアップする効果を重ねがけした時に上限より上がらないようにしました。
セトーンの効果や各種アビリティの効果など、複数のダメージアップ効果を重ねがけした際、想定より大きなダメージを与えないように効果アップ量に上限を設けました。
主にセトーンなどのダメージアップ量が大きい効果を重ね合わせた場合が上限の対象となります。
・セトーンが出現してから着地するまでダメージを受けないようになり、途中で落下することがなくなりました。
スフィンクスバレーのセトーンを途中で落とした際、チームバトルではセトーンに近い陣地のチームが有利になってしまう状態でした。
公平性を保つためセトーンを途中で落とせないように変更しました。
バトルロイヤルルールの調整
今回のバトルロイヤルの調整は、ガムウェポンの使用率が「ドローン破壊効率が良いもの」に偏っている状況の改善を目的とし、
ドローンの体力とプレイヤーKO、ドローン破壊時の獲得スコアを調整しています。
・ドローン・DARUMA(中サイズ)の体力を増やしました。
・ドローン・KABUKI(大サイズ)の体力を増やしました。
バトルロイヤルのドローンは体力が低く、すぐに破壊できたため、相手からドローンを奪い取ることが難しい状況でした。
上記の状況を改善するため、今回の調整ではドローンの体力と各種スコアの変更を行っています。
DARUMA、KABUKI共にドローン破壊にかかる時間が伸びたことで、ドローン周辺での戦闘が起きやすくする様にしました。
・ドローン・DARUMA(中サイズ)を破壊した時に獲得するスコアを減らしました。
・ドローン・KABUKI(大サイズ)を破壊した時に獲得するスコアを減らしました。
・相手を中武器でKOした時に獲得するスコアを増やしました。
・相手を大武器でKOした時に獲得するスコアを増やしました。
※IPPONボーナススコアと忍術IPPONスコアに変更はありません。
今回の調整は戦闘が得意なガムウェポンの活躍が増えることを目的としています。
相手をKOした時の獲得スコアを増加、ドローン破壊時の獲得スコアを減少させることで、ドローン周辺で戦闘が得意なガムウェポンの活躍が期待できます。
また、ドローン破壊時の獲得スコアは減少しましたが、ドローンの体力増加により1人で破壊しきった時の獲得スコアはこれまでより増加しています。
いままで通りの、ドローンのみを狙い続ける戦法が通用しないわけではないのでご安心ください。
不具合の修正
・ゲームを快適に遊んでいただけるよう、改善や不具合の修正を行いました。
※Ver.10.0への更新は必須となります。
※更新データをダウンロードするには、本体保存メモリーまたはmicroSDカードに十分な空き容量が必要です。
※掲載情報は、掲載時点のものです。