ニンジャラ シーズン3開幕!【更新情報】
- 掲載日
- 2020/10/29 (JST)
- Oct. 29, 2020 (PDT)
29 Oct. 2020 (GMT)
29 Oct. 2020 (AEST) - 29 Okt. 2020 (CET)
- 29 Oct. 2020 (CET)
- 29 Oct. 2020 (CET)
- 29 Ott. 2020 (CET)
- 2020/10/29 (HKT)
- 2020/10/29 (HKT)
- 2020/10/29 (KST)
- 更新日
- 2020/10/29 (JST)
- Oct. 29, 2020 (PDT)
29 Oct. 2020 (GMT)
29 Oct. 2020 (AEST) - 29 Okt. 2020 (CET)
- 29 Oct. 2020 (CET)
- 29 Oct. 2020 (CET)
- 29 Ott. 2020 (CET)
- 2020/10/29 (HKT)
- 2020/10/29 (HKT)
- 2020/10/29 (KST)

「ニンジャラ」タイトル画面上の、バージョン表記が「Ver.3.0」となっていれば更新が完了しています。
いつもニンジャラを遊んでいただき、ありがとうございます。
今回は非常に多くのアップデート要素を含んだ更新データになっています。
大きな要素として「トレンドショップ」と「観戦モード」が追加されました。また忍務がわかりやすいように「アジト」の見た目も変更されています。さらに、「新ガムウェポン」「新ステージ」「UIの新規機能」や、各種調整、不具合修正も行っています。
シーズン3のテーマは「ドラゴン」!
29 Oct. 2020, 02:00 (GMT) - 07 Jan. 2021, 01:59 (GMT)
29 Oct. 2020, 12:00 (AEST) - 07 Jan. 2021, 11:59 (AEST)
様々なドラゴンをイメージしたアバターアイテムやニンジャラパスの情報を公開!!
シーズン3の詳しい内容はこちら!
ストーリーパック 弐ノ巻が登場!
ベレッカが主役の「ニンジャラ ストーリーパック 弐ノ巻」がDLCに新登場!
新ガムウェポン「ポップアイ」「ケルベロス」が登場!
新ステージ「クロワッサンアリーナ」が登場!
今度はスタジアムで大バトル!大勢の観客でにぎわう「クロワッサンアリーナ」を追加しました!
クロワッサンアリーナのイメージはこちら。
新要素
・セレクトショップで販売されたアイテムをランキング形式で表示し、購入もできる「トレンドショップ」を追加しました。
・ルームバトルに「観戦モード」を追加しました。
・受けている忍務を確認できるよう、アジトのUIやレイアウトを改修しました。
・チームバトルの待合道場に非戦闘エリアを設置しました。
・オプションメニュー内に、特別なプレゼントを受け取れるニンジャラコードの機能を追加しました。
・クローゼットのお気に入りに登録できる数を20まで増やしました。
・ニンジャラパスを購入するとそのシーズン中は全てのニンジャガムがバトルで消費しないようになりました。
・初期から選択可能なステッカーに、コミュニケーションに便利な4種を追加しました。




ガムウェポンの性能調整
開発チームはよりバラエティに富んだバトルを楽しんでもらいたいと考えています。
ガムウェポンごとの勝率や使用率をふまえた結果、今回は以下のようなバランス調整を行いました。
今回は勝率が伸び悩んでいた「アイアンノイズ」「ドラムビート」「メロウアラモード」「トリックボール」の強化と、使用率と勝率が特に高かった「ニンジャヨーヨー」「シノビスピナー」「ウツセミ変化マスター」の調整が主な内容になります。
その他にも新たなコンボや戦法が開発出来るように各種ガムウェポンに調整を行いました。
引き続き様々なガムウェポンでニンジャラのバトルをお楽しみください。
イッポンカタナ | マキモノトウ |
---|---|
![]() |
![]() |
・ノーマルアタック、バックアタック、ワイドアタックの攻撃コンボ時間を短くしました。
・ガムブレイクが当たった時、「トツゲキスラッシュ」への攻撃キャンセルタイミングを早めました。
今回の調整でコンボ時間が短くなったことで、今までより素早く相手を倒すことが出来るようになります。
ドリルビースト | コンボー |
---|---|
![]() |
![]() |
・ノーマルアタック、バックアタック、ワイドアタックの攻撃コンボ時間を短くしました。
・通信ラグの影響を受けにくいようにバックアタックのヒット数を3ヒットから2ヒットに変更しました。
・バックアタックのダメージを増やしました。
・ワイドアタックに以下の調整を行いました。
2段目で攻撃中に上昇するように変更しました。
3段目の攻撃判定の持続時間を伸ばしました。
・「シンシュツキボツ」で地面に潜ってからすぐに動けるように調整しました。
・ガムブレイクが当たった時、「シンシュツキボツ」への攻撃キャンセルタイミングを早めました。
今回の調整では「シンシュツキボツ」を始め、様々な強化を行いました。
コンボ時間が短くなったことで、今までより素早く相手を倒すことが出来るようになります。
バックアタックはヒット数を減らすことでヒットストップの回数が減り、攻撃が今までより素早く終わるようになっています。
ヒット数は減っていますが、バックアタックで与える合計のダメージは以前より増えていますのでご安心ください。
SK8ハンマー | SUSHIアックス |
---|---|
![]() |
![]() |
・ワイドアタックに以下の調整を行いました。
攻撃の発生を早めました。
ヒット数とダメージ量を調整しました。
攻撃が当たった後に次の行動に移る際のキャンセルが、より早くできるようになりました。
攻撃時に移動する距離を増やして当たりやすくしました。
ノーマルアタック派生のダメージを増やしました。
忍術ゲージの増加量を減らしました。
今回の調整では「ワイドアタック」の強化を行いました。
今までよりかなり素早く攻撃でき、相手にも当てやすくなっています。
アイアンノイズ | ドラムビート |
---|---|
![]() |
![]() |
・ノーマルアタックに以下の調整を行いました。
攻撃の発生を早めました。
音波弾の発生を早めました。
攻撃時に移動する距離を増やして当たりやすくしました。
・バックアタックに以下の調整を行いました。
攻撃中の一部期間にノーマルアタックをガードするようになりました。
攻撃判定の持続時間を延ばしました。
・ワイドアタックに以下の調整を行いました。
攻撃の発生を早めました。
・「ヤマビコスクリーム」に以下の調整を行いました。
攻撃の発生を早めました。
攻撃中の一部期間にノーマルアタックをガードするようになりました。
今回の調整では全体的に強化を行いました。
ノーマルアタックの攻撃発生を早めて、相手と対面した時に音波での攻撃をしやすくしました。
バックアタックと「ヤマビコスクリーム」にはノーマルアタックをガードする効果を追加し、相手の攻撃に割り込んで攻撃が出来るようになりました。
また「ヤマビコスクリーム」は発生が早くなったため、今までより様々なコンボに組み込みやすくなります。
ニンジャヨーヨー | シノビスピナー |
---|---|
![]() |
![]() |
・ワイドアタック1~4段目に共通して以下の調整を行いました。
「ヨーヨーリープ」にキャンセル出来るようになりました。
攻撃が外れた時にジャンプとガムダッシュでキャンセル出来るようになりました。
早めにキャンセルした時にヨーヨーが設置されなくなりました。
攻撃判定を小さくしました。
・ワイドアタック1段目のダメージを減らしました。
・ワイドアタック2~4段目の攻撃時に移動する距離を増やしました。
・ガムブレイクの攻撃時に移動する距離を増やして当たりやすくしました。
・「ヨーヨーリープ」に以下の調整を行いました。
射出時のキャンセルタイミングを遅くしました。
射出時の攻撃の発生を遅くしました。
射出時のホーミング力を落としました。
ヨーヨーを引き戻した時のダウン値を増やしました。
ヨーヨーをガムブレイクで引き戻した時のリアクションを変更しました。
ワープ攻撃が当たった時の攻撃キャンセルタイミングを早めました。
「ヨーヨーリープ」は引き戻しを上手く使うことでSバーストの読み合いをせずにリスク無く一方的に相手を倒すことが出来るため、強力すぎると判断しました。
ダウン値を上げることで複数回引き戻した時に追撃が出来なくなります。
また、ガムブレイクの引き戻しを受けた時に吹き飛ぶようになりました。
「ヨーヨーリープ」単体での強さは落ちましたが、ワイドアタックの強化を行い、新しい攻め方を出来るようにしています。
ワイドアタックは、空振った時にキャンセルすることでヨーヨーを設置しながらリカバリーが出来るようになります。また、ヒットした時にキャンセルすることで「ヨーヨーリープ」に繋げてコンボにすることも出来るようになります。
メロウアラモード | トリックボール |
---|---|
![]() |
![]() |
・ノーマルアタックに以下の調整を行いました。
攻撃時に移動する距離を増やして当たりやすくしました。
攻撃コンボ時間を短くしました。
・バックアタックに以下の調整を行いました。
攻撃が当たった時のキャンセルタイミングを早めました。
攻撃が外れた時のキャンセルタイミングを早めました。
直撃した時のダメージを下げ、爆風に当たった時のダメージを上げました。
(大武器の時のみ合計ダメージが下がりました)
・ワイドアタックに以下の調整を行いました。
2段目の発生を早くしました。
攻撃が当たった時のキャンセルタイミングを早めました。
攻撃が外れた時のキャンセルタイミングを早めました。
・「ビヨンド・ザ・ガム」
当たった時のリアクションを変更しその場で硬直するようになりました。
今回の調整で「ビヨンド・ザ・ガム」を絡めたコンボがより確実に決まるようになります。
また全体的に攻撃のスキが少なくなったため、今までより素早く敵を倒すことが出来るでしょう。
オマツリボード | カムカムプレート |
---|---|
![]() |
![]() |
・ワイドアタック2~4段目をガード時の自分側の硬直を減らしました。
かっとびサーフ | ニンジャカリバー |
---|---|
![]() |
![]() |
・ノーマルアタック1段目の攻撃時に移動する距離を増やしました。
・ノーマルアタック2段目、バックアタック2段目に以下の調整を行いました。
通信ラグの影響を受けにくいようにバックアタックのヒット数を3ヒットから2ヒットに変更しました。
(修正後も、合計ダメージ量に変動はありません)
・ワイドアタック1段目がガードされた時、相手側の硬直を増やしました。
テンチムヨウ
・攻撃判定を少し小さくしました。
ガムクナイ
・クールタイムを短くしました。
ガムクナイ単体では効果が低いですが、他の攻撃や味方と連携した時に効果を発揮するガムシュートなので、クールタイムを早めて回転率を上げることで連携する機会を増やしました。
また、貫通力が低く他のガムシュートに消されてしまいがちですが、消されてしまった後、仕掛け直す時間も短縮されています。
この調整でマキモノトウ、アイアンノイズが強化されます。
特にアイアンノイズは接近するチャンスが増えるため恩恵が大きくなります。
Sエナジー
・自然に回復する速度を速めました。
ウツセミ
・ウツセミのボタン入力後、設置される前にダメージを受けたり、ガード、ソウサイをすると、ウツセミの設置がされなくなりました。
ウツセミ変化マスター
・ウツセミを設置後、壊れるまでの時間を短くしました。
ウツセミ変化マスターを装備した時、攻撃を受ける直前にウツセミを設置することで、攻撃を受けた時のカウンターとして使うことが出来ましたが、これは強すぎると判断しました。
今回の調整でカウンターとしては使いにくくなるでしょう。
ウツセミを直接相手に当てるコンボについては変わらず出来る状態にしています。
ウツセミ変化マスターについては非常に強力なシノビカードのため、今回の調整を行った上で、さらに今後の動向に注視します。
ランクマッチのマッチング調整
ニンジャラではマッチング条件として「なるべく同じランクの人」を探すようにしています。しかしながら、条件に適した相手が見つからないと最終的には離れたランクの人ともマッチングするようになります。
これは、マッチングの待ち時間が長くなりすぎないようにするためですが、弊害としてランクマッチでは自分と離れたランクの人とマッチングしてしまうことが度々ありました。
本アップデートでは初心者ユーザーがランクマッチで中級者や上級者とマッチングしないように調整しました。
具体的には、「見習い」「下忍」「中忍」は同ランク、もしくは近いランクのユーザーとしかマッチングしないようにしました。
「上忍」~「忍者の神」についても同ランクや近いランクを優先しますが、上位ランクではマッチング時間が長くなった場合、離れたランクでもマッチングするようになります。
チームバトルのランクマッチについてはチームの平均ランクをもとに、近い平均ランクのチームとマッチングするようにしました。
・フリーマッチはランクマッチに比べて、マッチングのしやすさを優先しています。
レート計算について全般的に見直しました。特に、今までのレート計算では、上位ランクが下位ランクのプレイヤーに負けた時や、チームバトルでランク差があったときに、大きなレート減少が発生していました。本アップデートからはランクに格差があった時に上位ランク側のレートが下がりすぎないように調整しました。さらに、チーム戦においては同チーム内でのレートの変動値を順位に関わらず一律にしました。
マッチングの調整
・ロビーからの退出を頻繁に行うと、一時的にマッチングが制限されるようになりました。
・ランクマッチにおいては今後の状況をみてロビーからの退出もレーティング減少の対象とするかを検討致します。
不具合の修正
・ネットワークやルーターの環境により、マッチングできなかった状況でもマッチングできるように修正しました。
・ゲームを快適に遊んでいただけるよう、改善や不具合の修正を行いました。
※Ver.3.0への更新は必須となります。
※更新データをダウンロードするには、本体保存メモリーまたはmicroSDカードに十分な空き容量が必要です。
※掲載情報は、掲載時点のものです。